中央東線80年代 山梨県で撮影
1980年代に山梨県内で撮影した中央東線です。特急あずさ号、普通列車は115系が主力として活躍していた時代です。
◆ 特急あずさ号![]() |
![]() |
下り特急あずさ号 9両の堂々たる編成です 鳥沢−猿橋 昭和62年4月19日 |
![]() |
![]() |
上記2枚をモノクロで撮影 鳥沢−猿橋 昭和62年4月19日 |
![]() |
初狩駅を通過した上り特急あずさ号 昭和58年6月26日 |
![]() |
![]() |
甲府盆地を快走する特急あずさ号 塩山−勝沼 昭和58年6月26日 |
![]() |
![]() |
115系6連 鳥沢−猿橋 昭和62年4月19日 |
![]() |
115系8連 猿橋−鳥沢 昭和58年6月26日 |
![]() |
初狩駅に進入する甲府行普通列車 昭和58年6月26日 |
![]() |
![]() |
富士急行線乗り入れのホリデー快速ピクニック号 鳥沢−猿橋 昭和62年4月19日 |
![]() |
初狩駅のスイッチバック線に進入した貨物列車 昭和58年6月26日 |
![]() |
EF64重連貨物 初狩駅を通過 昭和58年6月26日 |
![]() |
![]() |
165系改造のジョイフルトレイン パノラマエクスプレスアルプス 鳥沢−猿橋 昭和62年4月19日 |