常磐線を走る東京メトロ6000系

東京メトロ6000系は、昭和43年に帝都高速度交通営団(営団)が千代田線用に開発した20m4扉の通勤車両です。 6000系は、アルミ合金車体、回生ブレーキ付き電機子チョッパ制御方式といった当時の最新技術を採用したことで、当初は、東西線等で各種試験が行われ、千代田線での営業運転は、昭和46年の大手町 - 霞ケ関間の開業に合わせてからとなりました。 最新技術の他、保守の容易化・耐用年数40年以上・次世代を担うデザイン等は、平成16年4月の営団民営化後も、千代田線を走り続けてきました。 前面非対称のデザインは、21世紀に入っても古さは感じさせず、開発目標であった耐用年数40年以上も、達成することができました。
6000系営業運転から39年経過した平成22年、6000系の代替車両として16000系が登場しました。 16000系の増備により6000系は徐々に数を減らし、平成29年5月12日に小田急電鉄への乗り入れが終了しました。 その後は、千代田線と常磐線内で細々と運行しておりましたが、平成30年10月5日(金)をもって通常運転を終了しました。

   ◆ 営団地下鉄時代の6000系

綾瀬−亀有(亀有駅から後追い撮影) 昭和53年9月

金町−亀有(亀有駅から後追い撮影) 昭和53年9月

北小金−南柏(南柏駅から撮影) 平成15年6月8日

北小金−南柏(南柏駅から撮影) 平成9年9月20日

左:北小金−南柏(南柏駅から撮影) 右:南柏駅 平成9年9月20日

北小金−南柏(南柏駅から撮影) 平成10年11月21日

柏−北柏 平成12年1月8日

柏−北柏(北柏駅から撮影) 左:平成9年9月20日 右:平成13年10月28日
障害物があり、現在は撮影できません

柏−北柏(北柏駅から後追い撮影) 左:平成13年10月28日 右:平成14年5月11日

北柏駅 平成9年9月20日

我孫子−北柏(後追い) 上:平成14年5月15日 左下:平成14年1月6日 右下:平成14年5月25日


綾瀬駅で103系1000番台車との並び 昭和53年9月

南柏駅で485系特急ひたちとの出会い 平成10年11月21日


次へ