常磐緩行線のレアな車両
◆ 国鉄(JR東日本)207系900番台
国鉄最初で最後の営業用VVVFインバータ制御電車として10両編成1本が試作され、昭和61年11月1日のダイヤ改正で常磐緩行線用に投入された車両です。
国鉄分割民営化も常磐緩行線で活躍しましたが、203系の後継車がE233系2000番台に決まったため、平成21年12月5日をもって営業運転が終了となりました。
207系はJR西日本にはありますが、207系900番台とはまったく異なる車両で、900番台車の量産車ではありません。
北小金−南柏(南柏駅から撮影) 平成15年6月8日 |
◆ 帝都高速度交通営団地下鉄(東京メトロ)06系
千代田線の輸送力増強のため、平成5年3月18日のダイヤ改正から営業運転を開始した車両です。
当時、千代田線の車両は6000系に統一されていましたが、6000系は登場から約20年が経過していたため、新世代の新しいデザインの車両となりました。
06系はこの1編成のみで、6000系の代換えは16000系に決まったことから、平成27年8月に運用離脱しました。
我孫子−北柏 (左写真は後追い撮影) 平成22年12月29日 |
北小金−南柏(南柏駅から後追い撮影) 平成9年9月20日 |
地下鉄開通70周年記念ステッカー付です 南柏駅 平成9年9月20日 |
◆ JR東日本209系1000番台
常磐線各駅停車の列車増発に伴い、平成11年12月4日のダイヤ改正から営業運転を開始した車両です。
常磐線各駅停車は203系(一部上記の207系900番台車)が活躍していましたが、JR通勤車両の標準仕様であるVVVFインバータ制御の209系が投入されました。
ただし、千代田線に乗り入れることから前面に貫通扉を設置した209系1000番台となりました。
203系の後継車がE233系2000番台に決まったため、209系1000番台はわずか2編成のみの製造にとどまりました。
平成28年3月26日のダイヤ改正で、常磐緩行線の車両が小田急電鉄に乗り入れるようになりましたが、209系1000番台は乗り入れが見送られ常磐緩行線と千代田線内の限定運用として活躍を続けました。
しかし、中央線快速列車のE233系へのグリーン車組み込み工事の関係で豊田車両センターへの転属が決まり、平成30年10月13日の「ありがとう209系常磐線各駅停車引退の旅」をもって常磐緩行線から撤退しました。
南柏−北小金(北小金駅から撮影) 平成12年10月22日 |
亀有−金町(亀有駅から後追い撮影) 平成13年9月2日 |
EF510との顔合わせ 我孫子−北柏 平成22年12月4日 |
485系 宴との顔合わせ 南柏−北小金(南柏駅から後追い撮影) 平成25年2月24日 |
【常磐線総合インデックス】
【JR/国鉄線】トップへ戻る