城東貨物線 赤川鉄橋(平成25年)

城東貨物線は片町線の貨物支線の通称名で、東海道本線の吹田貨物ターミナルと百済貨物ターミナルを結ぶ貨物線です。 国鉄時代は、東海道線の吹田操車場と関西本線の竜華操車場(現関西本線久宝寺駅)を結んでおり、D52が本州で最後まで活躍した線区でした。 城東貨物線から煙が消えたのは昭和46年3月、中学生だった管理人は鉄道雑誌でしか見ることはできませんでしたが、大阪近郊でありながら田園風景の中を走るイメージがありました。 しかし、今も変わらないのが淀川橋梁(通称は赤川鉄橋)です。 この橋梁は、片側が鉄道で片側が歩道になっている珍しいもので、地元では「赤川の鉄橋」と呼ばれております。
時は進み、城東貨物線は、複線電化により旅客線に転用し、おおさか東線(新大阪〜久宝寺)として生まれ変わりました。 淀川橋梁の歩道部は、複線化により廃止となるため、平成25年10月31日をもって閉鎖となりました。

淀川橋梁 左:吹田貨物ターミナル側から撮影 右:百済貨物ターミナル側から撮影

淀川橋梁からの光景 左:大阪南部 右:大阪の中心街 梅田・中之島方面

人道橋部には、赤川仮橋との銘板が取り付いておりました

赤川仮橋、閉鎖のお知らせ

1083レ 今日はEF200-11が運用に入りました

1083レ後追い 複線化工事は始まっていました

淀川橋梁は、付近の住民の生活路でした



     【JR/国鉄線】トップへ戻る