鹿児島本線 北九州の415系(平成25年1月)

九州新幹線開業後の鹿児島本線を初訪問しました。 鹿児島本線は、特急形787系や近郊形811系等個性的な車両が活躍しておりますが、今やJR九州でしか見れなくなった近郊形415系が魅力です。 関門トンネルを超えた下関は、直流区間のため、門司−下関間は415系の独断場となっております。 しかし、小倉以西の運用は朝晩が中心となっております。

   ◆ 小倉駅

小倉駅構内で小休止する415系 平成25年1月20日

小休止中の415系を眺めて関門トンネルを越えてきた5173M小倉行 平成25年1月20日

下関行き5222M 平成25年1月20日

813系と並ぶ下関行き5222M 平成25年1月20日

直方行き633H 415系1500番代車 平成25年1月20日


   ◆ 門司駅

5137M小倉行 平成25年1月21日

2538M日豊本線宇佐発門司港行 平成25年1月21日

下関に向かう5140M 平成25年1月21日

下関からの小倉行5141M、5140Mの折り返しです 平成25年1月21日

415系の並び(奥:5140M、手前:5137M) 平成25年1月21日

夕闇せまる門司駅にて5196M下関行 平成25年1月20日

門司駅に到着5193M 平成25年1月20日


   ◆ 門司港で憩う415系 平成25年1月20日





     【JR/国鉄線】トップへ戻る