夜行急行はまなす号を青森駅で撮影(平成27年春)
急行はまなす号は、青森駅と札幌駅間を津軽海峡線・江差線函館本線・室蘭本線・千歳線経由で運行する夜行急行列車です。誕生は、
津軽海峡線が開通した昭和63年3月13日で、廃止となった青函連絡船の深夜便の役割を担っていました。昭和晩年から急行列車が相次いで
廃止となる中、最後の急行列車となったはまなす号も、平成28年3月26日の北海道新幹線の開業により、3月21日の下り列車を最後に
廃止となりました。14系座席車と24系B寝台車の編成は、最後のブルートレインであり、ここにブルートレインに終止符が打たれました。
下り201レ夜行急行はまなす号を、平成27年4月29日に青森駅で撮影しました。はまなす号は時間帯の関係から撮影する機会に
恵まれませんでしたが、津軽海峡線 津軽線区間を撮影(平成27年春)にも展示しております。
本日の牽引機はED79-12、青森駅に入線 |
はまなす号は14系座席車と24系B寝台車の編成です |
青森駅でのスナップ |
出発を待つはまなす号 |
22時18分、札幌の向けて出発しました |