姫新線 姫路駅(平成20年1月)

姫新線は山陽本線姫路駅から岡山県の津山市を経て伯備線新見駅に至る158.1qの鉄道線です。 交通のの要所、津山・新見に通じていることもあり蒸気機関車比較的早く姿を消し昭和46年4月に無煙化されました。 平成6年に智頭急行線の開業で、陰陽連絡線としての役目もなくなり、現在では地域輸送中心のローカル線です。平成20年1月5日、 姫路駅で姫新線の一部を垣間見ることができました。

姫新線のディーゼルカーはキハ40と47が主力、独自の塗色です

姫新線姫路駅は地上ホームで、0番線と1番線があてられております
非電化線はローカルムードが漂います

姫路駅を後にする本竜野行ディーゼルカー
本竜野駅は姫路から15q弱の距離に位置しますが約半数の列車が本竜野行です



     【JR/国鉄線】トップへ戻る