武蔵野線の103系

武蔵野線は、昭和48年4月1日の部分開業時(府中本町−新松戸間)は101系6両編成が運行につきました。 103系は昭和55年から投入が始まり、昭和61年に101系を置き換え、武蔵野線は103系天国になりました。 平成3年から205系の投入が始まり、同時に103系の8両編成化が始まりました。 103系の8両編成化は平成8年に完了しました。
平成15年度から、山手線のE231系投入に伴い、205系が武蔵野線に転入し103系の置き換えが始まりました。 そして、平成17年12月10日のダイヤ改正で205系にバトンタッチしました。

新谷柱−東松戸(東松戸駅から撮影)

高運転台車と低運転台車 市川大野−東松戸(東松戸駅から撮影) 平成15年3月21日

市川大野−船橋法典(船橋法典駅から撮影) 平成15年3月21日

583系との出会い 平成15年3月21日 市川大野駅
平成17年1月12日 南流山駅


   ◆ 少し昔の103系 6両編成の時代

東浦和−東川口 昭和62年2月7日
常磐線からの転属車がエメラルドグリーンのまま走っていました



     【武蔵野線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る