日豊本線 宮崎電化完成・無煙化後の宮崎
昭和49年3月に南宮崎まで電化が完成し、電化により余剰となった
DF50が南宮崎以南の列車牽引に就き、同年4月のダイヤ改正で日豊本線は無煙化されました。
日豊本線はC61とC55,C57を求めて昭和48年に訪問しました。蒸気時代の懐かしさもあり、昭和53年の夏に再訪しました。
◆ 宮崎駅
![]() |
宮崎駅 457系も見れます 昭和53年8月24日 |
![]() |
昭和53年8月24日 |
![]() |
宮崎機関区 昭和53年8月24日 |
![]() |
![]() |
DF50とDE15 蒸気時代の給水塔がまだ残っていました 昭和53年8月26日 |
![]() |
![]() |
昭和53年8月24日 |
◆ 大淀川橋梁 宮崎−南宮崎
![]() |
特急にちりん号 昭和53年8月26日 |
![]() |
![]() |
![]() |
DF50牽普通列車 昭和53年8月26日 |
![]() |
![]() |
DF50牽貨物列車 昭和53年8月26日 |