大糸線 晩春の安曇野 …旧型国電時代(昭和54年)
![]() |
![]() |
![]() |
北アルプスがガスってました 昭和54年6月1日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豊科−柏矢町 昭和54年6月2日 |
![]() |
豊科−柏矢町 昭和54年6月2日 |
![]() |
金沢−松本間で運転されていた急行「白馬」 信濃常盤−安積沓掛 昭和54年6月1日 |
![]() |
貨物列車はED60が牽引 信濃常盤−安積沓掛 昭和54年6月1日 |
![]() |
クモニ83単行の荷物列車 信濃常盤−安積沓掛 昭和54年6月1日 |
![]() |
信濃木崎駅を発車(後追い) 昭和54年6月1日 |
![]() |
信濃大町駅に到着 昭和54年6月2日 |
![]() |
ノーシル・ノーヘッダーの「合いの子」クモハ43810 信濃大町駅 昭和54年6月2日 |