相模線の205系

相模線は、神奈川県茅ヶ崎市の茅ケ崎駅と相模原市緑区の橋本駅を結ぶJR東日本の鉄道路線です。 現在は沿線住民の通勤・通学路線ですが、大正10年の茅ヶ崎−川寒川(川寒川は相和6年に廃止)開業時は相模川の砂利輸送路線でした。 開業時は相模鉄道による私鉄線で昭和6年に橋本まで開業しましたが、太平洋戦争中の昭和19年6月に国有鉄道化されました。 したがって、路線名の相模は相模鉄道に由来するもので、旧国名の相模に直接由来するものではないと言われています。
相模線は、沿線人口が少なく、関東地方ではワースト3に入ったこともある赤字路線でした。 それゆえ、全線単線でタブレット交換による運行が続き、キハ20やキハ35等の気動車天国でした。 このように首都圏ではローカルムードが漂う路線でしたが、国鉄分割民営化後の平成3年3月16日にようやく電化され、最新型の205系500番台車両が投入されました。 電化により相模線のイメージは一新されましたが、205系登場から30年がたち、令和3年11月18日から後継のE131系500番台車の運行が始まり、205系は令和4年2月25日で運用離脱しました。
令和3年7月14日に橋本駅から茅ヶ崎駅まで相模線に乗車し、途中駅で相模線の205系を撮影しました。

橋本駅

207系500番台車の顔 橋本駅

相武台下−入谷

入谷駅に到着する茅ヶ崎行き列車(入谷駅から撮影)

入谷駅を発車する茅ヶ崎行き列車

海老名−入谷(入谷駅から撮影)

門沢橋−倉見(倉見駅から後追い撮影)

倉見駅に停車中の橋本行き列車

宮山−倉見(倉見駅から撮影)

寒川駅を発車する茅ヶ崎行き列車 香川−寒川(寒川駅から後追い撮影)

寒川駅に到着する橋本行き列車 香川−寒川(寒川駅から撮影)



     【JR/国鉄線】トップへ戻る