山陰本線 迂回貨物列車(平成30年)

平成30年6月28日から7月8日にかけての台風7号と梅雨前線等の影響による集中豪雨「平成30年7月豪雨」は、西日本を中心に多くの地域で河川の氾濫や浸水害、 土砂災害が発生し、死者数が200人を超える甚大な災害となりました。交通機関にも致命的被害が発生し、西の大動脈山陽本線は不通となりました。 このため、九州と近畿以東の物流が滞り、トラックや船の輸送による対策をとりました。しかし、復旧には数ヶ月かかるため、 JR西日本とJR貨物は伯備線・山陰本線・山口線を利用した貨物列車迂回運転を行いました。

   1.迂回運転ルート
    山陽本線−伯備線−山陰本線−山口線−山陽本線(岡山貨物ターミナル−倉敷−伯耆大山−米子−益田−新山口−幡生操作場)

   2.設定列車(1日1往復)
    下り 9081レ: 岡山貨物ターミナル 3:47発 → 幡生操作場 21:15着
        ※名古屋貨物ターミナル 20:37発 → 福岡貨物ターミナル 翌日23:37着として運転
    上り 9080レ: 幡生操作場 4:34発 → 岡山貨物ターミナル 22:12着
        ※福岡貨物ターミナル発 1:55発 →名古屋貨物ターミナル 翌日7:40着として運転
    編成両数: 機関車1両+貨車6〜7両
    牽引機:  岡山貨物ターミナル ⇔ 米子: 愛知機関区EF64(1028号機には復興祈願ヘッドマーク付)  米子ターミナル ⇔ 幡生操作場: 愛知機関区DD51(857、1802、1804)

   3.運転開始日
    下り: 名古屋貨物ターミナル発 8月28日(火)
    上り: 福岡貨物ターミナル発 8月31日(金)

山陰本線と山口線の貨物列車は、平成25年まで新山口−岡見間で岡見貨物が運行されておりましたが、山陰本線岡見以東、またコンテナ貨物は約22年ぶりの運転となりました。 風光明媚な日本海岸沿いを走るDD51、岡山・広島の復興祈願を託した迂回貨物列車を脳裏に刻みたく、平成30年9月11日〜12日に訪問しました。
しかし、皮肉なことに、運転開始直後から秋雨前線が停滞し場所によっては集中豪雨に見舞われました。そのため、迂回貨物は遅延が発生し機関車のやりくりから運休が続出しました。 管理人が訪問した前日の9月10日は、9081レが約34時間遅れで運転されたため、初日の11日は上り・下り共に運休となりました。結局、12日のみの撮影となりました。 その12日も、大雨の影響で9081レは約4時間30分の遅れ。結局、伯備線内での撮影、9081レの撮影、大田市駅での迂回貨物交換撮影は夢物語となりました。


9080レ 山口線 石見横田駅到着
9080レ 石見横田駅で上り新山口行普通列車を待ち合わせします

9538D 新山口行普通列車到着

9080レ 石見横田駅発車

9080レ 三保三隅−折居

9080レ 仁万−五十猛

9080レ 田儀−小田



     【JR/国鉄線】トップへ戻る