EF59時代のセノハチ

山陽本線の難所である瀬野ー八本松間は、貨物列車に補機が活躍する区間で、ファンから「セノハチ」と呼ばれております。 電化前は大型蒸気のメッカで、電化後はEF53とEF56から改造したEF59が活躍しておりました。
初めて訪問する機会ができたのは昭和52年でした。お目当てのEF59はもちろん、貨物列車がひっきりなしにやってきました。 普通列車には80系と111系、快速列車には153系が活躍しておりました。

後補で活躍するEF59 昭和53年3月29日

EF59は重連が基本でしたが、荷の軽い荷物列車は単機でした 昭和53年3月29日

瀬野へは回送で戻ります 昭和53年3月29日

回送は4重連になることもありました 昭和53年3月29日

回送EF59とのすれ違い 昭和52年8月30日

瀬野側はトラ塗りでした 昭和52年8月30日

   ◆ 貨物列車

EF58牽引の荷物列車 昭和52年8月30日

EF66-21牽引 特急貨物列車 昭和52年8月30日

EF66-26牽引 貨物列車 昭和52年8月30日

EF60-72牽引 貨物列車 昭和52年8月30日

EF60-15牽引 貨物列車 昭和52年8月30日

EF65-58牽引 貨物列車 昭和52年8月30日

EF65の貨物列車 昭和53年3月29日

EF65 F型による特急貨物列車 昭和53年3月29日


   ◆ 旅客列車

普通列車の主役80系、堂々たる12連です 昭和52年8月30日

正面3枚窓の80系も健在でした 昭和52年8月30日

153系6連の快速電車、冷房化されてました 左:昭和52年8月30日 右:昭和53年3月29日



     【東海道本線・横須賀線・山陽本線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る