EF67時代のセノハチ

セノハチの補機として長年にわたり活躍していきたデッキが付いたEF59も、昭和57年から始まったEF67の投入により昭和61年に運用から離脱しました。
時代は平成となり、また、国鉄からJRとなり、セノハチを走る列車も大きく様変わりしました。

5098レ 瀬野−八本松

単595 八本松−瀬野

2072レ 瀬野−八本松

単597 八本松−瀬野


普通電車の主役115系 1555M 八本松−瀬野

広島色の115系もだいぶ幅を利かせてきました
上2枚:1550M 瀬野−八本松 左下:2550M 瀬野−八本松 右下:1552M 八本松−瀬野

353M 八本松−瀬野

川上西トンネルの上から1554M 瀬野−八本松

同じく川上西トンネルの上から355M 八本松−瀬野

川上西トンネルに入る1557M(後追い撮影) 八本松−瀬野

川上西トンネルに入る1559M 八本松−瀬野

      川上西トンネルの上には国道2号線が通っており、大型トラックがひっきりなしに通過していきます。 山陽自動車道が開通し、志和インターチェンジから国道2号線への連絡橋が、長閑なセノハチのど真ん中を横切っています。
      木々が伸び、かつての撮影ポイントは撮影できないようです。 時代は変わりました



     【東海道本線・横須賀線・山陽本線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る