水郡線を走るアンパンマン号(平成24年)
平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災エリアにおいて、子供たちに笑顔と元気を届けようと、JR東日本は、JR四国及びJR貨物と共同で、JR四国が保有する「アンパンマントロッコ」を運転しました。
青森県、岩手県、宮城県での運転終了後、平成24年6月から福島県と茨城県で運行しました。
福島県と茨城県内は、まず常磐線水戸−いわき間で運行し、6月16日(土)と17日(日)に水郡線で運転されました。
16日(土)は、水戸−常陸太田間の運転、17日(日)は、水戸−常陸大子間で運転しました。
16日は生憎の雨でしたが、17日はアンパンマン号運転時刻には、雨も上がり真夏の天気となりました。
平成23年6月17日の常陸大子までの運転日に撮影しました。
9831レ 常陸津田−後台 |
9831レ 中舟生−下小川 |
9832レ 西金−下小川 |
9832レ 下菅谷−後台 |
11時30分から13時まで、展示会が開かれました。見学客が多数おとずれました。
ここからホームまで見学客が並びました |
926D常陸太田発水戸行き 常陸津田−後台(後追い) |
335D郡山行き 下菅谷−後台(後追い) |
常陸大子駅構内 |