山手線 103系、205系時代

東京の都心を一周する山手線、都心の大動脈として御馴染の路線です。 「丸〜い緑の山手線」のコマーシャルソングで皆様御馴染でしょう。 山手線と命名されたのは明治42年10月12日と100年以上前ですが、全線が開通して環状運転が始まったのは、大正14年3月28日からでした。 開通当初、「やまのてせん」が正式名称でしたが、戦後は「やまてせん」と呼ばれていました。コマーシャルソン登場字もも「やまてせん」と歌われていました。 しかし、昭和46年3月7日から「やまのてせん」に戻り、現在に至っております。
山手線は中央線と共に最新の車両が投入されております。昭和36年9月からはカナリア色(黄色)の101系が投入されました。 昭和38年12月からは、ウグイス色(緑色)の103系が投入され混在する形になりましたが、101系の中央・総武緩行線への転用により、ウグイス色に統一されました。

   ◆ 103系時代 昭和38年12月から昭和63年6月

初めて撮影した山手線の103系 鴬谷−上野(上野駅で撮影) 昭和45年

左:神田駅 昭和46年6月 右:新宿駅 昭和47年5月

高運転台103系 原宿駅 昭和51年12月

上野−鴬谷(上野駅で撮影) 昭和51年4月5日


   ◆ 205系時代 昭和60年3月から平成17年4月

日暮里−鴬谷( 鴬谷駅から撮影、上は後追い撮影) 平成14年2月23日

日暮里−鴬谷( 鴬谷駅から撮影) 左:平成14年2月23日 右:平成14年3月2日

ADトレインのヘッドマーク付き205系
日暮里−鴬谷( 鴬谷駅から撮影) 平成14年3月2日

鴬谷駅に停車中の内回り電車 左:平成14年3月2日 右:平成15年8月2日



     【JR/国鉄線】トップへ戻る