福塩線のモハ51系

福塩線は広島県福山市の福山駅から広島県三次市の塩町駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の路線です。 このうち、福山駅から府中駅までの23.6kmは、大正3年に開業した両備軽便鉄道の路線で、開業時から電化されていました。 両備軽便鉄道は762mm軌間の路線でしたが、昭和8年に国有化され福塩線となり1067mmに改軌されました。 このような歴史から、福塩線は福山駅から府中駅は電化されており、長い間、濃い青色(青20号)のモハ51系が活躍しておりました。 国鉄の動力近代化が終了すると戦前型旧形国電の廃車が進み、モハ51系は、昭和52年から、阪和線で活躍していた70系に順次置き換えられ淘汰されました。
昭和52年8月29日に電化区間の乗りつぶしをしました。70系への置き換えが始まっており、モハ51系は70系との混結編成でした。 なお、福塩線で活躍したモハ51系は、福塩線の70系に展示しております。

府中に行く途中の電車内からのカットです

府中駅構内には府中電車区がありました

この電車に乗車して福山駅に戻りました

乗車した電車をもう一度福山駅で撮影

隣のホームにはクモハ32000が先頭に立つ70系編成が停車していました
クモハ32は2扉クロスシートの旧モハ42を4扉化した珍車です



     【JR/国鉄線】トップへ戻る