常磐線を走った直流電気機関車牽引貨物列車 EF64

常磐線は、上野駅から取手駅までは直流電化ですが、藤代駅より北は、沿線の茨城県石岡市柿岡にある気象庁地磁気観測所の観測に直流電化方式が悪影響を及ぼすという事情から、交流電化で、取手駅と藤代駅の間にデッドセクションが設けられています。 したがって、直流電気機関車は武蔵野線への短絡線経由での運転に限定されるため、馬橋以南に限られます。

  ◆ 隅田川貨物駅発北長野行き89レ 常磐線・武蔵野線・中央本線・篠ノ井線経由

      EF64の重連で運行されていた人気列車でしたが、平成24年3月15日のダイヤ改正でEH200にバトンタッチしました。武蔵野線での撮影分は武蔵野線を走ったEF64牽引貨物列車に展示しております。

北千住−松戸(亀有駅から撮影) 平成22年11月7日

国鉄色のEF64-1006が先頭にたちました 松戸−馬橋(北松戸駅から撮影) 平成22年10月5日


  ◆ 鹿島貨物1094レ 鹿島サッカースタジアム発東京貨物ターミナル行き 鹿島線・成田線・総武本線・常磐線・武蔵野線・東海道貨物線経由

      平成28年3月のダイヤ改正で、愛知機関区のEF64が鹿島貨物の先頭に、1往復、復活しました。
      国鉄型直流電気機関車が激減した中、貴重な列車で人気がありましたが、令和3年3月13日のダイヤ改正でEF64の首都圏運用がなくなり、新鶴見機関区のEF210にバトンタッチしました。
      なお、成田線での撮影分はEF64が復活した鹿島貨物(平成28年〜令和2年)、武蔵野線での撮影分は武蔵野線を走ったEF64牽引貨物列車に展示しております。

EF64-1043 金町駅通過(金町駅で撮影) 令和3年1月5日

EF64-1013 松戸−馬橋(北松戸駅から撮影) 令和2年11月2日

EF64-1008 馬橋駅通過(馬橋駅で撮影) 令和3年2月3日



     【常磐線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る