武蔵野線で撮影したEF64牽引貨物列車

武蔵野線では高崎機関区と愛知機関区のEF64が活躍しました。

  ◆ 隅田川貨物駅発北長野行き89レ 常磐線・武蔵野線・中央本線・篠ノ井線経由

      高崎機関区のEF64重連で運行された人気列車でしたが、平成24年3月15日のダイヤ改正でEH200にバトンタッチしました。 常磐線での撮影分は常磐線で撮影したEF64牽引貨物列車に展示しております。

馬橋−南流山(南流山駅で撮影) 平成22年4月25日

馬橋−南流山(南流山駅で撮影) 平成22年10月22日

南流山駅通過 平成23年2月27日

東川口−東浦和 平成22年10月7日


  ◆ 鹿島貨物1094レ 鹿島サッカースタジアム発東京貨物ターミナル行き 鹿島線・成田線・総武本線・常磐線・武蔵野線・東海道貨物線経由

      平成28年3月のダイヤ改正で、愛知機関区のEF64が鹿島貨物の先頭に、1往復、復活しました。
      国鉄型直流電気機関車が激減した中、貴重な列車で人気がありましたが、令和3年3月13日のダイヤ改正でEF64の首都圏運用がなくなり、新鶴見機関区のEF210にバトンタッチしました。
      なお、成田線での撮影分は成田線で撮影したEF64牽引の鹿島貨物、常磐線での撮影分は常磐線で撮影したEF64牽引貨物列車に展示しております。

馬橋−南流山(南流山駅で撮影) 平成28年9月7日

広島更新色EF64-1046
馬橋−南流山(南流山駅で撮影) 平成28年9月19日

広島更新色EF64-1046 東川口−東浦和 令和3年2月13日

EF64-1049
新小平−西国分寺(西国分寺駅から撮影) 令和3年2月5日


75レ EF64-1047(代走)
吉川美南−吉川(吉川駅から撮影) 平成25年12月8日

単8175レ 左:EF64-1010 新三郷−吉川美南(吉川美南駅から撮影) 平成26年11月1日
右:EF64-1034 吉川美南−吉川(吉川駅から撮影) 平成25年12月8日



     【武蔵野線で撮影した貨物列車 トップ】      【武蔵野線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る