万博輸送
つくば万博は昭和60年3月17日から9月17日まで茨城県の筑波研究学園都市で開催されました。 東京都心からやや離れていたことより、観客の輸送が大きな課題となりました。国鉄はメインルート として常磐線牛久−荒川沖間に臨時の「万博中央駅」を開設し、ここと上野・我孫子・取手・大宮 とを結ぶ臨時の「エキスポライナー」を多数設定し観客輸送にあたりました。◆ エキスポライナー
エキスポライナーのヘッドマーク(左)と横サボ(右) 昭和60年9月8日 土浦駅 |
エキスポライナーの主役403・415系 (左)昭和60年9月8日 土浦駅 (右)昭和60年9月8日 万博中央−牛久 |
昭和60年9月1日 取手ー藤代 |
低窓クハ401 万博終了後廃車が決まっており、
悲壮感込め最後の御奉公でした。 昭和60年9月15日 藤代ー取手 |
◆ エキスポライナーその2
多数設定されたエキスポライナー、401・403・415系だけでは車両が足りず、助っ人が 登場しました。急行型ディーゼル車キハ58系 昭和60年9月1日 取手ー藤代 |
EF81牽引12系 昭和60年9月15日 藤代ー取手 |
583系 昭和60年9月15日 藤代ー取手 |
583系 昭和60年9月8日 土浦駅 |
尚583系は20系と共に「エキスポドリーム号」(列車ホテル)にも活躍しました。 これは周辺ホテル不足に対応したもので、土浦−万博中央間(夜間は土浦電留線で待避) で運行されました。 |