惜別!東北本線115系

115系は近郊型電車と呼ばれ東海道線で活躍していた113系をベースに勾配線区での 使い勝手を加味した抑速ブレーキ、寒冷地使用として半自動ドアを装備し、昭和38年に登場し 東北本線の新性能化に大きく貢献しました。その後、時代とニーズを考慮しマイナーチェンジを しながら115系は昭和58年まで製造されました。その後はステンレス車の211系、 そして御存知E231系にその役割をバトンタッチされました。
登場から41年目の平成16年10月16日、この日から施行されたダイヤ改正で115系は東北本線 から引退しました。



現存する最古のカラーでの走り写真です。
昭和50年7月14日 尾久−赤羽(赤羽駅ホームより)

昭和50年代半ばでも非冷房車が存在してました。
昭和55年10月11日 栗橋−古河

宇都宮以北は短編成となります。
昭和59年12月30日 矢板−片岡

基本7両編成の中間サハに元豊田区のスカ色が組まれた編成です。
昭和60年7月28日 栗橋−古河

JR化後の115系15両編成、晩年はこのスタイルとなりました。
昭和62年12月29日 東大宮−蓮田

強烈な寒気が入り関東北部が大雪だった翌日、快晴の1日でした。
平成9年1月13日 片岡−蒲須坂

有終の輝き 平成9年1月19日 雀宮−宇都宮



     【東北本線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る