東北本線(交流区間) |
車両編 |
1 開業120周年記念号(平成19年10月) |
2 寝台特急カシオペア号を青森駅で撮影(平成27年春) |
3 快速「ELレトロ栃木・福島号」と白河付近で撮影した列車(平成27年6月6日) |
4 寝台特急北斗星 |
5 快速「レトロふくしま花見山号」と583系天理臨(平成28年4月) |
6 快速「ELレトロ福島号」(平成28年6月4日) |
沿線・旅情編 |
1 東北本線 青森県昭和55年1月訪問 |
2 新幹線の終着駅 東北本線八戸駅(平成16年12月) |
3 東北本線 冬の盛岡駅(昭和60年頃) |
4 東北本線 盛岡駅 新幹線八戸開業直前(平成14年10月) |
5 東北本線 (昭和60年) |
6 東北本線 一ノ関~盛岡(平成2年) |
7 東北本線 梅雨空が続いた仙台平野(昭和62年7月) |
8 東北本線 仙台駅(平成9年) |
9 冬の東北本線 仙台から金ヶ崎(岩手県胆沢郡)への旅(令和3年) |
10 東北本線 貝田の桃源郷(藤田-貝田間)(平成28年4月) |
11 東北本線 豊原~白坂(昭和58年) |
12 東北本線 豊原~白坂(平成19年) |
東北本線と仙台臨海鉄道 |
エポック編 |
87未来の東北博覧会アクセス臨時列車 |
東北本線(直流区間) |
車両編 |
1 東北本線 EF56牽引荷物列車 荷41レ |
2 東北本線で見たEF57 |
3 惜別!東北本線115系 |
4 東北本線で撮影した185系 |

5 東北本線 宇都宮-黒磯間で撮影した211系とE231系 |
6 東北本線 宇都宮-黒磯間で活躍した205系600番台車 |
7 東北本線 懐かしの団体臨時列車(平成27年) |
8 寝台特急北斗星 |
9 寝台特急カシオペア |
10 カシオペアクルーズ・カシオペア紀行 |
11 JR7社共同企画 スペシャルツアー EH500牽引寝台列車「カシオペア号」(平成29年) |
12 東北本線 団体臨時列車 12系 懐かしの急行列車(平成28年) |
13 「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーン |
1)栃木DCオープニング列車 快速 「本物の出会い栃木号」 |
2)快速「GOGOいろは日光号」 |
3)栃木DCフィナーレ列車 快速 「那須野物語号」 |
14 団体臨時列車「リバイバル特急ひばり」号(令和4年) |
15 平成27年2月 東北本線ワシクリで貨物列車を撮る |

16 東北本線で撮影したEF65牽引貨物列車 |

17 東北本線で撮影したEF66牽引貨物列車 |
18 東北本線で撮影したEF64牽引貨物列車(工事中) |
19 宇都宮配給(令和3年~6年) |
20 SL・DL東北DC陸羽東線号用D51-498と12系配給輸送(令和3年) |
沿線編 |
1 東北本線 片岡-矢板(昭和57年) |
2 東北本線 東大宮-蓮田(昭和59年) |
3 東北本線 東大宮-蓮田(平成25年) |
4 東北本線 雪化粧したワシクリ東鷲宮-栗橋(平成28年2月) |
5 東北本線 雪のヒガハス東大宮-蓮田(令和4年1月) |
6 東北本線 ワシクリ東鷲宮-栗橋桜が散り始めたころ(令和4年) |
7 東北本線 晩春から初夏のヒガハス(平成26年) |
8 東北本線 初夏の関東平野と修学旅行臨(令和3年6月) |
9 東北本線 冬晴れの日に貨物列車等を撮影(令和5年) |
東北本線(東京-大宮間) |
車両編 |
1 東京駅に乗り入れていた北の優等列車 |
2 大宮駅でのスナップ(昭和49年) |
3 東北本線 上野-大宮間(昭和51年) |
4 年末年始の上野界隈 昭和51年大晦日 |
5 上野界隈で撮影した489系 特急「白山号」 |
6 上野界隈で撮影した189系 特急「あさま号」 |
7 上野界隈で撮影した客車列車(平成15年) |
8 惜別! 懐かしの急行「妙高」165系 上野駅にて |
9 上野駅最後の寝台特急電車 はくつる81号 |
10 上野界隈の403・415系 |
11 秋葉原電留線で休む403系 |
12 EF551 上野駅での最後の雄姿 |
13 寝台特急北陸号 上野駅にて |
14 489系ホームライナー古河 上野駅にて |
15 寝台特急「あけぼの号」・・・EF65からEF64まで |
16 平成26年 おおみや鉄道ふれあいフェア |
17 上野駅で撮影した寝台特急北斗星 |
18 東北新幹線大宮開業40周年記念 185系新幹線リレー号(令和4年) |
沿線編 |
1 東北本線東京近郊の桜 |