事業用車両(牽引車)クモヤ145 京都線で撮影(平成15年)

昭和40年、事業用車両(線路の維持管理や乗務員の訓練等、営業に供しない鉄道車両)はクモヤ90等の旧性能車の天国でした。 昭和52年、老朽化したクモヤ90の代替、また首都圏地区のATC化に対応した直流用事業用車(牽引車)クモヤ143形が登場しました。 クモヤ145は、ATC化されていない直流電化区間の牽引車として、昭和55年から製造されました。 車体は新製ですが、台車や主電動機(モーター)等は、当時廃車が開始されていた101系電車のものを流用しております。 なお、JR西日本のクモヤ145は、主電動機を113系や115系で使用されていたMT54に交換して1000番台車となっています。
平成15年10月14日、東海道本線岸辺駅で特急日本海等を撮影時に、偶然、クモヤ145に出会い、慌ててシャッターを切りました。
この日、岸辺駅で撮影した列車は東海道線 岸辺駅(平成15年)に展示しております。

新福知山色のクハ111−800番台車の試運転
東海道本線 千里丘−岸辺(岸辺駅から後追い撮影)



     【東海道本線 貨物線・横須賀線・山陽本線インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る