◆ 臨時快速列車エキスポライナー  401・403・415系を中心に583系やキハ58系、12系客車等が充当されました

エキスポライナーのヘッドマークと横サボ 土浦駅 昭和60年9月8日

土浦駅 昭和60年9月8日

藤代ー取手 昭和60年9月1日

前照灯原型のクハ401-14 藤代−取手 昭和60年9月15日

低窓クハ401 万博終了後の廃車が決まっており悲壮感込め最後の御奉公でした
取手−藤代 昭和60年9月1日


キハ58系 藤代−取手 昭和60年9月1日
急行ときわ・奥久慈の廃止により余剰となったキハ58系が充当されました

キハ58系 取手−藤代 昭和60年9月1日

キハ58系 下りエキスポライナー 取手駅発車 昭和60年9月1日


尾久客車区の12系も活躍しました 取手−藤代 昭和60年9月15日

EF81-78牽引12系11両 藤代−取手 昭和60年9月15日

EF81-80牽引12系11両 藤代−取手 昭和60年9月15日


583系も充当されました 取手−藤代 昭和60年9月15日
583系は20系と共にエキスポドリーム号(列車ホテル)にも活躍しました
これは周辺ホテル不足に対応したもので土浦−万博中央間(夜間は土浦電留線で待避)で運行されました

土浦電留線を出発した583系
土浦駅から撮影(下は後追い撮影) 昭和60年9月8日

583系 下りエキスポライナー 取手駅発車 昭和60年9月1日


エキスポライナー大活躍です  藤代−取手 昭和60年9月15日


戻る      次へ