成田線で撮影した鹿島貨物(平成28年〜)

茨城県の南東部には鹿島臨海工業地帯があります。 昭和45年7月21日、この工業地帯に鹿島臨海鉄道鹿島臨港線 北鹿島(現在の鹿島サッカースタジアム)−奥野谷浜間が開業しました。 鹿島臨海鉄道鹿島臨港線は、北鹿島駅で鹿島線に接続しており、鹿島臨海工業地帯の工場で使用する原料や生産品等の荷物を首都圏と輸送しております。 荷物は、北鹿島駅で受け渡しが行なわれ、鹿島線・成田線・総武本線・新金線・常磐線・武蔵野線を経て、南越谷ターミナル駅、東京貨物ターミナル駅とを結んでおります。 鹿島貨物とは、この列車の通称名です。
鹿島臨海鉄道は非電化であるめ、ディーゼル機関車が活躍しています。 その関係から、鹿島貨物はDD51が活躍していました。 しかし、平成13年10月に鹿島サッカースタジアム駅構内が電化されて、首都圏最後となったDD51貨物列車はEF65にバトンタッチしました。 EF65は平成23年まで活躍しましたが、平成24年度は愛知機関区のEF64に変更となりました。 平成25年度から、鹿島貨物は3往復から2往復に減便となり、牽引機も新鶴見機関区のEF65とEF210に代わりました。 ところが、平成28年度から、1往復が愛知機関区のEF64に代わって復活しました。 しかし、愛知機関区のEF64が令和2年度をもって首都圏運用から撤退したため、令和3年度からは、新鶴見機関区のEF65とEF210が活躍しています。


目次

1 成田線で撮影したEF65牽引の鹿島貨物

2 成田線で撮影したEF64牽引の鹿島貨物

3 成田線で撮影したEF210牽引の鹿島貨物



     【成田線総合インデックス】      【JR/国鉄線】トップへ戻る